ひとえにお酒といっても様々な種類がありますが、皆さんはどんなお酒が好きですか?
今日はお酒のベースとなる部分の説明をしたいと思います。
そのベースから生まれるカクテルに関しては、また違う記事でまとめます!
目次
ウイスキー
ライ麦・大麦・トウモロコシなどの穀物を原料とした蒸留酒。
アメリカンウイスキー・スコッチウイスキー・アイリッシュウイスキー・カナディアンウイスキー・ジャパニーズウイスキーという風に国別の産地でのウイスキーが存在する。
ウイスキーという名前は、ラテン語のaqua vitae(命の水)に由来されている。
飲み方はストレート・水割り・ロック・カクテルと多様である。
通は味を確かめる意味も込めてストレートで飲むケースが多い。
細かい説明に関しては下記の記事も参考にして頂けますと。
原料は?飲み方は?カロリーは?初心者でも分かるウイスキーのあれこれ!
続きを見る
ジン
ライ麦・大麦・ジャガイモなどを原料とした蒸留酒。
蒸留酒の中では比較的個性が強くないので、カクテルの材料として使われることが多いベースとなっている。
1660年にオランダの医師フランシス・シルビウス氏が利尿剤として使用されていたジュニパーベリー(セイヨウネズ)の上に流し込むことで薬用酒を造ったところが始まりとされている。
なので、元々は利尿・解熱効果があるとして薬局で売り出されていた。そこから特有な芳香が話題となり酒としても飲まれるようになったという経由がある。
ドライジン・オールドトムジン・オランダジンといったところが有名な銘柄である。
ブランデー
果実酒から作った蒸留酒。ブランデーとは、オランダ語の焼いたワインを意味する「brandewijn」から来ている。
原料として最も使用されるのはぶどう。グレープブランデーと呼ぶ。
その他にも、さくらんぼやりんご、洋梨、いちごなどを使用するフルーツブランデーも存在する。
飲み方として最も主流なのはストレート。濃厚な香りを味わいつつ飲む。
上質なブランデーに氷を入れる行為は、味の分からない人と見なされてしまうことがあるので注意。
コニャック・アルマニャック・カルヴァドスなどが有名。
ラム
さとうきびの廃糖蜜や絞り汁を原料として作る蒸留酒。
発祥説として、カリブ海のどこかの島であると言われていることから、海賊たち御用達の酒と言われ、遅くとも17世紀にはラムは存在していたことになる。
味としては、カラメルを焦がしたような若干の苦味を感じる甘い味で、まとわりつくような甘い香りが漂うとされています。
ただ、ラム酒は種類も多いので色々な味を楽しめるかと思います。
バカルディ・ロンサカパ・アプルトンなどが有名。
また、ラム酒のさらに詳しい話やオススメカクテルに関してはこちらを参考にして見てください!
-
ラム酒で作れるオススメの美味しいカクテル5選まとめ!
続きを見る
ウォッカ
小麦・大麦・ライ麦・トウモロコシ・ジャガイモなどを原料とし蒸留後、白樺の炭でろ過して作る。
ほぼ、エタノールを除くと無味無臭無色。
ウォッカといえばロシアだが、正確な起源は不明。ロシア革命で亡命したロシア人が亡命先の国々でウォッカを造り始め世界的に広まったとされる説もある。
ロシア語で生命の水「ズィズネーニャ・ワダ」の「ワダ(Voda)」が「ウォッカ(Vodka)」になったとされている。
スピリタス・フレーバードウォッカなどが有名。
-
ウォッカで作れるオススメの美味しいカクテル5選まとめ!【度数や原料も】
続きを見る
テキーラ
メキシコ国内のハリスコ州内にある竜舌蘭という単子葉植物を原料とする蒸留酒。
ストレートで飲むか、カクテルの材料とすることが多い。
カクテルの材料となる無色透明のホワイトテキーラは、「ブランコ」と呼ばれる。
パーティーとかで一気飲みによく登場するのもこのテキーラである。。。
オルメカ・サウサ・クエルボなどが有名。
リキュール
蒸留酒に果実やハーブなどの材料を加えて香料を移し、砂糖やシロップ・着色料などを用いて製造したお酒。
ストレートよりは基本的にカクテルの材料となることが多い。
紀元前の古代ギリシャで、医師のヒポクラテスがワインに薬草を溶かし込んだ薬酒を造ったところが起源とされている。
香草・薬草系、果実系、種子系等々様々な種類がある。
非常に多くのカクテルがここから産まれる。
是非ベースから理解してもっとお酒を楽しみましょう!
【医学博士監修】特許取得成分配合・飲み過ぎ対策サプリ【エカス ekas】
補足:お酒とは?
お酒は、アルコールを含む飲み物の総称です。人類の歴史とともに存在し、さまざまな文化や習慣と結びついてきました。お酒には多様な種類とスタイルがあり、それぞれが独自の特徴や歴史を持っています。
お酒は、主に発酵や蒸留といった製法で作られます。発酵は、酵母の働きによって糖分がアルコールに変わる過程であり、ワインやビールなどの製造に使用されます。蒸留は、醸造液を加熱してアルコールを濃縮する過程であり、ウイスキーやブランデーなどの製造に使用されます。
お酒の種類は多岐にわたります。ワインは、果実を原料にしたお酒であり、ブドウを使ったものが最も一般的です。赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなど、さまざまなスタイルや品種が存在します。ビールは、麦芽を主原料とした発泡酒であり、地域や製法によってさまざまな風味やスタイルがあります。ウイスキーやラム、テキーラ、ジン、ウォッカなども、それぞれ異なる原料と製法によって作られるお酒です。
お酒は、多くの文化や社会の中で特別な意味や役割を持っています。特定の国や地域では、お酒は祝いやお祭りの場で楽しまれることがあります。また、お酒は食事の一環としても楽しまれ、料理との相性や調和を楽しむことができます。さらに、お酒は人々をつなげる要素となることもあり、交流や親睦の場で重要な役割を果たします。
お酒を楽しむ際には、節度を持って飲むことが重要です。飲みすぎは健康や安全に悪影響を及ぼす可能性があるため、適度な量を守りましょう。未成年者や妊娠中の方はお酒を避けるべきです。
お酒を楽しむためには、自分の好みや興味に合わせた種類やスタイルを探求することが大切です。また、お酒の知識やマナーを深めることで、より充実したお酒の世界を楽しむことができます。醸造家やソムリエなどの専門家は、お酒の製法や味わいについての豊富な知識を持っており、お酒の選び方や楽しみ方をサポートしてくれます。
お酒は、その多様性と風味の広がりから、人々に喜びと満足感を提供する飲み物です。楽しい時間や特別なイベントを彩る存在であり、文化や歴史を感じることができる大切な要素でもあります。お酒は、人々が心を開放し、楽しみを共有するための道具として、さまざまな場面で重要な役割を果たしています。
関連記事:
-
【ウイスキー】初心者におすすめの人気ランキングTOP10!飲み方や種類も
続きを見る
-
日本酒のおすすめ人気銘柄15選!甘口・辛口や安いものまで!
続きを見る
お酒を飲むと頭痛がするのはなんで!?アルコール頭痛の予防と対策
オススメのウイスキーカクテル5選!美味しくて飲みやすい初心者向けも!
【2022年版】東京都内でデートにおすすめのおしゃれなBARトップ10!