洗面所やお風呂場で毎日のように使用する鏡ですが、気付いたら水垢で汚れが蓄積していたり、すぐに曇って「まさに今使いたいんだけどな...」みたいなケースは多々ありますよね。
そこで本記事では、鏡の水垢を徹底的に除去する掃除方法と、曇り止め対策をご紹介したいと思います。
この方法を実践し、いつでも水垢・曇りの無いピカピカの鏡にして快適に生活しましょう!
そもそも水垢って?
「うーん水の垢だから汚れっぽいよなー」
くらいの認識は多くあるかと思いますが、細かくなんの物質とかは知っている方はあまりいないかもしれません。
実は水垢は、水道水などに含まれている「カルシウム」や「ケイ酸」などのミネラルが固まってできたものになります。
水垢って白くてカピカピしたイメージがありますよね?
あれは、水自体は蒸発してなくなるのですが、ミネラルは蒸発せずその場に残るので、その結果白いカピカピした状態になってしまうというわけです。
水道水の中のミネラルを除去することはできないので、常にミネラルが飛び交う中でどのように予防し、どのように掃除をしていくかということが非常に重要です。
水垢の予防
水垢の原因がミネラルにあることは分かりましたが、じゃあどうやって予防しよう?となりますよね。
予防に関しては実は思った以上にシンプルです。
付いた水分をこまめに拭き取る
「でしょうね」と思った方もいるかもしれません。笑
水分が鏡に付着する度にこまめに毎回拭き取ることです。
乾く前に拭いてしまえば、ミネラルを鏡ではなく拭いた布側に移せますので、白いものがカピカピして残ってしまうこともありません。
最も今から実践しやすい方法ですね。
予防スプレーを吹きかける
超撥水スプレーを吹きかけておくことで、水を弾いて汚れを予防することができます。
下記のスプレーは特に優れた商品で、ナノレベルで汚れを落としながらナノフィルムでコーティングしてくれます。
洗浄とコーティングが同時にできる上、一度吹きかけると1ヶ月効果が持続するので、手間もほぼ発生しません。
こういった商品で、水垢・汚れを予防するのもありですね!
リセマラが気になる方はこちらも!
水垢の除去方法
水垢の正体と水垢の予防法と来ましたが、それでもやっぱり水垢が付いてしまうケースは発生します。
ここからは、その水垢を徹底的に除去する方法をご紹介します。
水垢の厄介なところは、よくある汚れと異なり、洗剤を使ってスポンジでゴシゴシ洗ってもなかなか取れないんですよね。
濡れることで一瞬取れたように見えても、そこにはやっぱりミネラルが残っているので結局白く見えてしまいます。
綺麗に掃除するためには、ミネラルをしっかりと取り除くことができる掃除法を実践しなければなりません。
水垢に効果的なワザ
通常の洗剤でなかなか取れない水垢にも、ちゃんと効果的な掃除法は存在しております。
研磨剤で削る!
「取れにくいものはがっつり削ってしまえ」
という格言がどこかにありそうなものですが、この方法は一切間違っておらず、鏡に付着したミネラルを研磨剤で削りとることで綺麗にすることができます。
水垢のミネラルは、スポンジでは取りにくい硬さではありますが、研磨剤ですとガンガン取れます。
レックさんの「激落ちポイポイ」やマーナさんの「水垢とりスポンジ」などがおすすめです!
酸で溶かす!
中学校の化学とかで習ったこともあるかもしれません。
カルシウムはアルカリ土類金属のひとつで、酸化数2の強塩基性酸化物に属すると...
そう、水垢はアルカリ性の物質となりますので、逆の酸性物質を混ぜて上げることで中和して落ちやすくなるのです。
とは言っても、「酸性で掃除に使えるものってなんだろう...?」となりますよね。
そこでおすすめの商品となるのはこちらです。
・クエン酸
エアコンの掃除記事でも出てきた掃除で大活躍の酸性物質!「クエン酸」。
柑橘類などに含まれる有機化合物で、食品添加物としても使われるクエン酸が、なんと対水垢でもばっちり効果を発揮します。
使い方はとても簡単で、クエン酸と水を混ぜた液体をキッチンペーパーや使わなくなったタオルなどに含ませ鏡に貼り付けます。
数時間置いた後にスポンジなどでこすってあげると水垢が驚くほど取れます。
貼ってる時間と手間が面倒!という方は、クエン酸と水を混ぜた液体を霧吹きなどで鏡に吹きかけて放置するだけでも効果はあります。
・最も身近にありそう!お酢!
クエン酸が無い!でも今すぐに掃除したい!身の回りにあるものでなんとか...
という場合は、お酢を使いましょう!
こちらも酸性の液体ですので、クエン酸の時と同様の方法で効果はあります。
ただ、お酢の匂いが気になったりとかもあるかとは思いますので、あくまでも応急処置くらいの感覚で使用すると良いかと思います!
・リンレイ ウルトラハードクリーナー
水アカや鏡のウロコなど、強烈なこびりつき汚れを徹底的に取り除くことができるスプレー。
大小2種類の高性能研磨材をダブルで50%以上も高濃度配合しているハイブリッド処方。
実はこのスプレーには、先ほど紹介したクエン酸も入っております。
手軽かつ強力な水垢掃除が可能です!
以上のように、水垢を綺麗に掃除するためには研磨剤で削って落とすか、酸で溶かして落とすのどちらかで実践しましょう!
鏡の曇り止め
ここまで鏡の水垢の汚れ取り・予防に関して説明してきましたが、鏡を使っていると水垢は無いのに曇ってしまって結局見えない!みたいなことはありますよね。
特にお風呂場の鏡ではよく起こるかと思います。
最後に簡単にできる曇り止めの話をご紹介したいと思います。
そもそもなぜ曇る?
「お風呂場でシャワーを出したりお湯を出したりしてる時に曇るなぁ」ということは日常的によく思うところだと思います。
実は鏡の表面温度と室温の温度差が大きくなると、鏡の表面に水滴が付いてしまいます。
この水滴が鏡に無数に付着し、その水滴にひかりが乱反射して白く曇って見えてしまうのです。
なので、曇りを防ぐにはこの水滴自体が付かないようにしたり、細かい水滴が無数に付着するのではなく、一定の水膜にしてあげたりすることが重要です。
曇り止めに効果的なワザ
なぜ曇るのかということを説明しましたが、ここからはその曇りを防ぐための方法をご紹介したいと思います。
歯磨き粉を使う
実は歯磨き粉に配合されている研磨剤の成分により鏡のくもりを防ぐことができます。
①鏡を軽く濡らす
②歯磨き粉を指に乗せる程度取る
③鏡に塗る
④鏡を水で洗い流す
これで鏡が曇らなくなります。
じゃがいもを使う
じゃがいもの切り口を鏡に塗ることで、曇りを防ぐことができます。
どういうことかと言いますと、じゃがいもの中に入ってるでんぷん成分が曇り止めの効果として働くのです。
曇り止めアイテムを鏡に塗る
こちらのような曇り止めアイテムを鏡に塗ることで、曇りを防ぐことができます。
ちなみに上のリキッドを塗りますと、鏡に親水性のコーティングができ、一定の水膜が作られ綺麗に写ります。
非常に楽で、かつ、合理的な手法と言えます。
リセマラが気になる方はこちらも!
鏡の水垢掃除はこれでばっちり!曇り止め対策も併せて|まとめ
ここまでで、鏡の水垢取り・予防、そして鏡の曇り止め対策に関してお話しました。
鏡は浴室だけでなく、洗面所でも使う部分なので、友人などを家に呼んだときにかなり見られる箇所でもあります。
出来る限り綺麗にしておくと高ポイントかと思います!
どうしても汚れがひどく、誰かに任せたい!
ここまで全て自分の手でなんとかする話をしてきましたが、汚れがあまりにもひどくて自分の手だけじゃ厳しい...とか、時間が無さ過ぎるから誰かに任せたい!
という人もいるかと思います。
そう言った方にオススメのサービスを紹介したいと思います。
【くらしのマーケット】
ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しといった暮らしのサービスをオンラインで簡単に予約できてしまう「くらしのマーケット」。
くらしのマーケットが優れている点は下記です
・最大10万円を保護してくれる
→万が一サービス使用の中で問題が発生した場合、最大10万円まで保証してくれます。
・厳正な出店審査
→くらしのマーケットにサービスを出店できるのは厳正な審査を潜り抜けた僅かな店舗のみです。
・成功しやすい選択制度
→訪問エリアで店舗を絞ると、「料金が安い順」「口コミの評価順」などで比較できるので下手な店選びをしにくいです。
水垢に関してはもちろん、浴槽や洗面所の隅々までしっかりと汚れを取ってくれるのでピカピカでとても快適な生活を送ることができます。
ぜひ全部ピカピカにしたい!とかめんどくさい!という方は使ってみてください!
【タスカジ】
最後に余談とはなりますが、中には「鏡や浴槽掃除などが非常に得意!」「むしろ隙間時間で仕事にしたい!」みたいな方もいらっしゃるかもしれません。
そういった方におすすめなサービスが「タスカジ」です。
このサービス、 日本テレビ「沸騰ワード10」・TBS「Nスタ」・フジテレビ「ノンストップ!」 といった情報番組でも特集が組まれるほど人気となっているハウスキーパーサービスとなっております。
フリーランサーとして家事代行のお仕事をしてお金を稼ぐことができます!
最高時給2100円で隙間時間で稼ぐことができるのは主婦とかには非常にありがたいサービスだったりするかと思います。
経験者だけかと思いきや、未経験者でも「説明会」や「研修」がしっかりしているので安心してスタートを切ることができます。
「今の生活を変えずに無理のない範囲で働いて稼ぎたい!」みたいな方はぜひ試してみて下さい!
あなたの「得意」や「当たり前」が活かせる!主婦やWワーカーにおすすめ【タスカジ】
参考記事
一人暮らしの部屋掃除のコツとは?めんどくさい人・どこから始めるか迷う人必見!
車のエアコンが臭い・冷えない時のフィルターの掃除や修理方法とは?
洗濯機は重曹とクエン酸でお掃除しよう!ドラム式にも使える?にもお答えします
エアコンの部屋の広さ別おすすめまとめ!人気メーカー・畳数も合わせて徹底紹介!