毎日のように登場するビジネス本。たくさんありすぎて分からない人も多いかと思います。
そこで本記事では、経営者だけに限らず、サラリーマンの方にもぜひ読んで頂きたいオススメのビジネス本をまとめました。
中にはベストセラーで既に知っているというのもあるかとは思いますが、こんなのもあったんだという掘り出しモノまでしっかりと紹介したいと思います。
これらの本を読んで、仕事に活かして結果を出せるようになっちゃいましょう!
ページ数が多く内容も濃いので、効率よく知識に詰め込んでいく工夫をしながら読み進めていくと尚良いかと思います!
目次
【世界最高の人生戦略書 孫子】
世界最高の「人生戦略の書」と言われる「孫子」は、2400年以上も前に書かれた兵法書で、たったの6000文字程度にしか過ぎないのですが、その6000文字にあまりにも価値の高い内容が凝縮されているため、ビルゲイツさんや孫正義さん、落合陽一さんなど今でもこよなく愛する人たちが非常に多いのが特徴です。
その世界最高の戦略の書を、守屋洋さんと守屋淳さんというビジネス古典界の両雄が読み解きます。
・「長期戦」は絶対にしてはならない
・「逃げるが勝ち」逆転勝利を掴むための兵法
・自分が必死になるな、部下を必死にさせよ
などなど目から鱗の成功者のルーティンが勢揃いしております。
これらの内容をしっかり理解できれば、事業戦略の計画はもちろんのこと、管理職等の上位職位者たちとのやり取りも確実にスムーズかつ凄いなと思わせることが可能です。
【競争優位の終焉】
旧来の常識が崩壊した時代の、新しい戦略ツールがここに凝縮されています。
全体を6つのシナリオに分類し、実践的な戦略を徹底的に解説しております。
・「持続的な競争優位」は幻想に過ぎない。
・カギは「新しい戦略シナリオ」の活用にある。
・成功/失敗の事例を徹底分析。
著者は、世界でも一流の戦略研究家でありつつも、現場を徹底的に把握しているコンサルタントです。
「経営思想において最も影響力のある20人」のひとりに選ばれるほどあまりにも有名な方で、数多くの経営者陣が驚愕して絶賛している著書になります。
【1分で話せ】
「世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術」
を謳い文句としているこちらの著書、孫社長にも一目置かれた伝説の「伝え方」が徹底的に解説されております。
色んな人と話していると、とにかく話が長い人や、結局何言ってるのか分からない人、それ言う必要あった?みたいなことを言う人、たくさんおりますよね。
「1分で話せない話は、どんなに長くても伝わらない」そう言い切る著書では、前述した人たちを一刀両断します。
自分がもしそういう人かも?と思う部分があればぜひ一読して見て下さい!
伝えるために何を考え、ゴールをどこに置き、どのようにまとめていくのかということがこの本には全て書かれております。
必ずや為になる本になるかと思われます。
【ビジネスフレームワーク図鑑】
「アイデアが浮かばん!」「優柔不断なんだよな...」「会議がうまくまとめられない!」
という方に必見!「ビジネスフレームワーク図鑑」
フレームワークさえ頭に叩き込んでしまえば、あとは応用して使うだけですらすらと意思決定なりアイデアを出せるようになります。
数学と同じで、公式を知らない状態で問題を解こうとすると物凄く難しいですが、公式を知っていると変数に数値を当てはめていくだけで解けたりしますよね。
基礎となる大枠を捉えておくことで、あらゆる状況で可変となる要素をフレームワークに落とし込んで考えることで、よりスムーズに最適解に辿り着くことができます。
・意思決定マトリックス
・ファイブフォース分析
・4P分析
・マンダラート
・プロコン表
・ストーリーボード
・STP
・SWOT分析
・ペルソナ共感マップ
等々全部で70のフレームワークが記載されておりますので、どんな方にもまず参考になる書籍かと思います。
【ビジョナリーカンパニー2】
Amazonで探す・Microsoft・Apple・Facebook・ウォルマート・バンクオブアメリカ・インテル.....
世の中には多くの成功企業があります。
ですが、どの企業も最初からそれだけ時価総額が大きかったわけではありません。
度重なる多くの苦労と、でもその中で正しい努力を継続したからそうなれたのです。
本著では、その「正しい努力」という部分がどういうものなのかというところにフォーカスを当てて描かれています。
ごく普通であった会社が、世界有数の超一流企業となった目覚しい飛躍を遂げた企業の秘密に迫っております。
・飛躍を導く経営者はどのような特徴を持った人物なのか?
・どのような人材を選ぶのか?
・どのような事業判断・選択を下していくのか?
成功企業では驚くほど共通してしまっている部分を余すところなく知ることが出来ます。
経営者になりたい方・既になっている方はまず必読と言っても過言ではない書籍かと思います。
リセマラが気になる方はこちらも!
【7つの習慣 人格主義の回復】
これを読んでいる方々にも習慣・ルーティンとしているものはあるかと思います。
靴下は左足から履くとか、朝起きたらまずコーヒーを炊くとか細かい部分も含めると相当な数にのぼったりしますよね。
本著では、成功するために非常に重要な7つの習慣について説かれています。
誠意・謙虚・勇気・勤勉等の人間の内面にある人格的なことを大切に考える「人格主義」を中心に、原則的な生き方を貫き通すことが成功を収めるカギであると著者は説きます。
小手先のテクニックとかはあくまでも枝葉の部分にしか過ぎず、根本となる幹の部分を身に付けることにより、そしてそれを貫き通すことで自然と成功への道は開けるのだと考えます。
【ビジネスモデル思考法】
「顧客価値」と「利益」を両立させるビジネスモデル発想を身に着けるためにはまずはこの本を読みましょう。
この本のあらすじは、経営不振にあえぐスポーツシューズメーカーの営業マンが社長から「会社の利益構造を変えるような新しいビジネスモデルを考えろ。二ヶ月で青写真を示してくれ。」と無理難題を突き付けられるところから始まります。
物語調になっており、営業マンがこの無理難題を解決していく流れを実際に目の当たりにすることで、苦労を踏まえた成功体験談を自分の中にも刻むことができます。
競争戦略だけでは大企業に勝つことはできない、ビジネスモデルの発想こそがこれからチャレンジしていく企業にとって必要な最善の戦略である。
これから成り上がりたい!というチャレンジャーな起業家にはぜひオススメしたい1冊です!
【リーダーのための経営心理学】
いくら経営者自身が優秀だとしても、たったひとりだけでは企業は成功しません。
優秀な社員を抱え、適切な方向に導いていくことこそが大切なわけですが、そう考えますとやはり「人」が根本にあるわけです。
社員も「人」取引先も「人」。
リーダーとなるべき人は、こういったあらゆる「人」に対して、動かし・導く「人の心の性質」を知っている者であります。
小手先の心理テクニックではなく、人の心の原理原則をじっくり本書では学ぶことが出来ます。
公認会計士・税理士でありながら、心理カウンセラーの資格を持ち、最先端の心理学や脳科学を研究すると共に経営コンサルタントとして多くの社長のメンターを努める実績と信頼のある著者が、そのノウハウを全公開しております。
ビジネスに必要な心理学を知りたい方は本著をおすすめします。
【プロフェッショナルの条件】
皆さんはピーター・ドラッカーの名を聞いたことはありますか?
「現代経営学」「マネジメント」を発明したと言われている人です。
ピーター・ドラッカーには名著がたくさんあるのですが、この「プロフェッショナルの条件」では、初めてドラッカーの本を読む方のためにこれまでの著書10点論文1点からエッセンスを抜き出し、ドラッカー自身が加筆・削除・修正した本となります。
「どうすれば一流の仕事ができるのか」という点にフォーカスを当て、知的生産性向上・自己実現の秘訣を満遍なく記載しております。
ドラッカーの書籍を初めて読む方はもちろんですが、他のドラッカーの本をたくさん読まれてきた方でも、「個の生き方」を主題テーマにしている本はドラッカーの中では初となるので、普通に楽しめると思います!
【思考は現実化する】
「人は自分が思い描いたような人間になる。」つまり思考は現実化するのです。
強くそう発信する著書は、読むとほぼ間違いなく考え方が変わります。
この本では、「なぜあなたが今のあなたなのか」を教えてくれます。
成功している人はなぜ成功しているのか、上手く行っていない人はなぜ上手く行っていないのか、自分では気付きにくいこういった部分を理論的にしっかりと表現してくれています。
確固たる願望を持つこと、決断・信念・忍耐、そして計画の組織化が成功の扉を開けます。
とにかく迷ったらまずはこれを読んで欲しい!というくらいにオススメできる本です。
経営者・サラリーマンが読むべきおすすめのビジネス本10選!ベストセラーや掘り出しモノまで徹底厳選|まとめ
経営者・サラリーマンが読むべきおすすめのビジネス本を10冊ご紹介しましたが、いかがでしょうか?
「思考法」「習慣」「ビジネスフレームワーク」「伝え方」などあらゆる側面からのオススメ本となっております。
どれか1冊を読めば良いというわけではなく、あわせて読むのが確実に効果的と言えます。
最後に注意点も書いておきますが、ただ本を読むばかりで終わるのだけは避けましょう!
中には経営本をひたすら読んで満足するケースもありますが、やはりその知識を実際に使用して結果を出すことも重要です。
ぜひインプットとアウトプットのバランスを大切にしてみてください。
-
成功をおさめるために必要な法則・哲学とは?起業や人生を変えたい人へ
ひとえに「成功」と言われても色々あるかと思います。 「テストの成績で結果を出したい方」 「仕事で成果を出して出世したい方」 「起業して成功したい方」 「明確な目標があるわけではないけどとにかく人生 ...
続きを見る
-
Amazonのほしい物リストに最も入っている本・書籍ランキング!名作で人気な本を発掘する!
Amazonで探すで売上ランキングとかはよく見ますが、ほしい物リストに入ってる数のランキングが気になったことはないですか? 本記事は、Amazonで探すのほしいものリストに入ってる中で、書籍のランキン ...
続きを見る
-
リスクを取ることの大切さ|リスクを取らないことこそリスクという考え方
日常的にリスクを感じることってたくさんあると思います。 これをしたら危険だな...とか、この事業に挑戦して失敗したら数億の損失が...とか、暴落しそうな可能性の株に手を出すとか...。 色々なリスクが ...
続きを見る
-
【10選】スティーブ・ジョブズの名言まとめ!成功したい人・起業する人は特に必見!
「スティーブ・ジョブズ」この名前を知らない方は恐らくいないでしょう。 今iPhone・MacBookを使っているのも全てはスティーブ・ジョブズ氏のおかげです。 「歴代史上最 ...
続きを見る