毎日飲んでいる方が多いコーヒーですが、自宅で粉からドリップして飲まれている方は少ないのではないでしょうか。
「自分でコーヒーを入れてみたいけど難しそう」
「コーヒーの粉の量がうまくいかない」
と思われる方が多いと思いますが、コツを覚えて専用の道具を用いることで自宅でも喫茶店やカフェで飲むようなコーヒーを入れることができます。
ここでは、毎日自宅でコーヒーを楽しむために、美味しい入れ方、必要な道具を紹介します。
目次
コーヒーの入れ方の種類・道具・量
コーヒーの入れ方にはいくつかの種類があります。
入れ方によって用意する道具やコーヒーの粉の量が変わってきますので、種類ごとに紹介していきます。
ペーパードリップ
ハンドドリップの中のもっとも主流な入れ方がペーパーのフィルターを利用して入れるペーパードリップです。
ペーパーのフィルターが使い捨てのためお手入れが簡単ですが、入れ方により味が変わるので基本的な入れ方を覚える必要があります。
ペーパードリップに必要な道具
必要な道具
リセマラが気になる方はこちらも!
美味しいコーヒーの入れ方
step
1お湯を準備
お湯を沸かし、沸騰の泡が消えたくらいの温度にします。
お湯の量は飲むコーヒーの量の2倍用意します。
step
2道具を温める
ドリッパー、サーバー、ドリップポッド、スプーン、カップなどに一度お湯を通し温めます。
step
3ペーパーフィルターをセット
ペーパーフィルターの接着部分を内側におり、ドリッパーにセットします。
step
4コーヒーの粉を入れる
コーヒーの粉をフィルターに入れます。
このときに粉が平らになるようにいれましょう。
おすすめのコーヒー量 *カップ1杯(140cc)あたり 1杯分:10〜12g 2杯分:20g 3杯分:25~30g 4杯分:35~40g
step
5蒸らす
コーヒーを入れるときに一番大事なポイントが「蒸らし」です。
ドリップポッドにお湯を入れ、コーヒーの粉にゆっくりと回しながら注ぎます。注ぐ量は20ccほどで、ポタポタと数滴カップに落ちるくらいの量をいれます。
コーヒーが膨らんだら20秒ほど待ちます。
step
6お湯を注ぐ
「の」の字を描くように、数回にわけてお湯を注ぎます。
粉が膨らんで平らになったら一度止めて、お湯がサーバーへ落ちていったらまた同じように注ぎます。
おすすめのドリッパー
ここでは、ペーパーをドリップの際に必ず必要なドリッパーを紹介します。
さまざまな種類がありますが、コーヒー器具メーカーが出しているものは、研究されて作られているので、困った場合は下記のブランドから選ぶのがおすすめです。
- カリタ(kalita)
台形型・3つの穴・スタンダードタイプ
注ぐお湯の量の変化がつけられる - メリタ(melitta)
台形型・1つの穴・スタンダードタイプ
深い味わいを楽しめる - ハリオ(HARIO)
円錐型・大きめの1つの穴
変化をつけられる・デザインが豊富 - コーノ(KONO)
円錐型・1つの穴
クリアな味わい・変化をつけられる
コーヒーメーカーでペーパードリップ
自分でお湯を注がなくても、コーヒーの粉と水をセットするだけでコーヒーが入れられるのがコーヒーメーカーです。
自分で注ぐ手間を省きたいという方にはおすすめです。
リセマラが気になる方はこちらも!
ネルドリップ
ネルドリップは18世紀にフランスでろ過方法が発明された入れ方で、布フィルターを使用して抽出します。
ペーパーフィルターの場合と比べて、繊維が粗く、しっかりとした味のコーヒーを入れることができます。
ネル(布)のお手入れが必要なため、少し手間がかかるのが難点です。
ネルドリップに必要な道具
必要な道具
ネルドリップの美味しい入れ方
ペーパードリップよりもお湯がたまりやすいので、コーヒーの粉は中挽きか粗挽きを使用するのがよいでしょう。
step
1ネルフィルターを準備する
一度お湯を通し、固くしぼって水気を切ります。
シワを伸ばしてセットをします。
step
2コーヒーの粉を入れる
布のフィルターで、ペーパーよりも粗いので、中挽きから粗挽きの大きめのコーヒーの粉を用いるのがおすすめです。
おすすめのコーヒー量 *カップ1杯(140cc)あたり 1杯分:中挽き10~13g、粗挽き13~15g程度 2杯分:中挽き18〜23g、粗挽き23〜27g程度 3杯分:中挽き27〜35g、粗挽き35〜40g程度
1杯分の量をそのまま杯数分にしていくと量が多すぎるので、少し減らすようにしましょう。
step
3蒸らす
ペーパードリップと同じようにお湯をコーヒーの粉にゆっくりと回しながら注ぎます。
20ccほど注いで、コーヒーが膨らんだら20秒ほど待ちます。
step
4お湯を注ぐ
「の」の字を描くようにお湯を注ぎます。
粉が膨らんで平らになったら一度止めて、お湯がサーバーへ落ちていったらまた同じように注ぎます。
step
5ネルの洗浄
コーヒーを入れ終わったらネルを洗浄します。
お湯で洗い、コーヒーの粉を完全に取り除きます。
洗剤を使うと洗剤の匂いがネルについてしまうため、洗剤を使うのは避けましょう。
保管の際は、水につけて冷蔵庫に入れておくのがおすすめです。
リセマラが気になる方はこちらも!
フレンチプレス
スペシャルティコーヒーを飲むことができるカフェで使用されていることが多いのが、フレンチプレスです。金属フィルターを使用しています。
安定した味でコーヒーを入れることができるので、初心者でも簡単に入れることができます。
フレンチプレスに必要な道具
必要な道具
フレンチプレスの入れ方
step
1道具を温める
ガラスポットにお湯を通し温めます。
step
2コーヒーの粉を入れる
飲む量のコーヒーの粉とお湯を注ぎます。
プレスの容量によってコーヒーの量が変わります。
おすすめのコーヒー量 プレス容量 ・350ml=16g ・500ml=24g ・1000ml=42g
step
3お湯を注ぐ
まずは、お湯を半分くらい注ぎ、30秒待ち、ビーカーの上から1.5センチくらいのところまでお湯を注ぎます。
step
4蓋をして待つ
待つ時間は、始めにお湯を注ぎ始めた3の手順から「4分」が目安です。
このときはプランジャー(丸いつまみ)は上げたままにしておきます
step
5つまみを下げる
つまみをゆっくり押し下げます。
止まるまで下げたら、カップにコーヒーを注ぎます。
コーヒーの入れ方の種類・美味しい入れ方・道具・量まで解説|まとめ
代表的なコーヒーの入れ方を紹介してきました。
必要な道具の価格もそれほど高くないので、購入しやすいです。
様々な種類のドリッパーなどの道具を購入して、コーヒーの味わいの違いを楽しんでみましょう!
また、オススメのコーヒー豆も知りたい!というかたはこちらも参考にしてみてくださいね。
-
なぜコーヒーで口臭が?臭いの原因と対策・予防を徹底まとめ!
香りや味わいを楽しめるだけでなく、集中力を高めたり、眠気を冷ましたりする効果があるコーヒーですが、飲んだ後の口臭が気になるという方はいませんか? 実はコーヒーが原因で口臭が起きてしまうこ ...
続きを見る
参考記事
コーヒー豆の種類・味・アレルギーや飲みすぎるとどうなるの?に関して
【2022年版】コーヒーの資格と種類まとめ!独学で勉強したい人向けのオススメの本も
【2022年版】コーヒーチェーン店各社の特徴とおすすめ点を比較しながらご紹介
コーヒーの入れ方の種類まとめ!美味しい入れ方・道具・量まで解説!