動物って本当に沢山の種類がいる上、様々な習性・動きをするので気になるところや知らないところ等沢山ありますよね。
本記事では、面白い・驚きの習性を持ったりする動物の雑学をまとめました。
誰かにうんちくとして語ったり、あるいは単純に楽しんで貰えたら幸いです!
また、大人の裏雑学に関する話が気になる方はこちらも参考にしてみてください!
【大人の裏雑学】面白いけど怖い世の中のミステリートリビアまとめ!
生きていると色々なアッと驚く情報が世の中には溢れています。 本日は、知らない人は損してる世の中にある大人の裏雑学を徹底的にまとめました。 日常生活で使えるたくさんの裏雑学をまとめておりますので ...
続きを見る
猫は男性よりも女性が好き?
猫にとって飼い主は仲間という認識であると言われています。
そのため自分に近い存在の方が近づきやすいのです。
声が低くて太い男性よりも声が高くて細い女性の方が高音域がよく聞こえる猫にとっては心地いい存在であるのです。
猫好きの男性にとっては少し悲しい事実ではありますが。。。
リセマラが気になる方はこちらも!
ニワトリが早朝にコケコッコ―と鳴くのはなぜ?
ニワトリの祖先であるセキショクヤケイは森の中で群れをつくって生活していました。
群れの長が縄張りを誇張するために繁殖期のみ鳴いていたのだが、人間の手が加えられ森の習慣が薄れたことで毎朝鳴くようになったようです。
まさか人間の影響であったとは驚きです。
クジラの祖先はラクダである!?
クジラが哺乳類であることは有名ですが、大昔は大陸で生活していたということ祖先がラクダであるということはあまり知られていないです。
アフリカ北部にある6000万年前の地層から陸上生活をしていたムカシクジラに化石が発見されています。
また遺伝子調査による生物進化の系統樹でラクダの祖先に行きつくことが確認されています。
水たまりにアメンボがいるのはなぜ?どうやってきたのか?
水たまりでアメンボがはねている光景をよく目にしますよね?
周囲は土であるのにどうやってきたのでしょう?
実はアメンボには種類によって羽が生えているのです。
光る水面に向かって蚊のような格好で飛んでくるのだとか。
一度でいいから飛んでいる姿を見てみたいですね。
カッパの正体はカワウソである?
カッパの目撃談をまとめてみると緑色の甲羅、頭は皿状、手に水かきがある・・といった感じだとは思いますが、動物学者によるとその正体はカワウソであるといいます。
カワウソの4本足には水かきがあり平べったい尾と平らな頭をしています。
そして尾を使って水中で立つことが出来ます。
この姿がカッパに見立てられたというのです。
確かに言われてみれば共通点が多い...ですが真相ははっきりとはしていないですね。
トンビがくるりと輪を描いて飛ぶのはなぜ?
輪を描いているトンビは、地上を見張って餌を探しているのです。
トンビの視力はとてつもなく良いと言われていて上空300メートルからでも小動物を発見できるという。
そのため、小動物は穴に逃げるよりも動かない方が安全であるのです。
それほどの視力では人間の見ている世界とは見え方がまるで違うのでしょうか...。
リセマラが気になる方はこちらも!
タツノオトシゴの子はオスから生まれる?
この魚は他の魚とは違い卵から生まれてくるのではく、同じ姿形の小さなこどもが親のお腹から出てくるのです。
しかもオスのお腹からである。
実はオスのお腹は保育袋でメスがその中で産卵しオスが育てているのです。
袋の中が稚魚でいっぱいになると送り出しているということなのです。
そのため、あたかもオスが出産しているように見えるのです。
確かに誤解しそうな事実ではありますね。
動物にまつわる驚愕な事実とは!?面白い雑学|まとめ
動物にまつわる雑学をご紹介しましたがいかがでしょうか?
普段何気なく見ている動物たちも、実は意外な事実が隠されていたりします。
動物の雑学を知った上で、改めて動物を見たり動物園に行ったりするとまた面白いかもしれません!
よし!彼女と動物園デートして雑学話しちゃうぞ...!
あなたね...
参考記事
一人暮らしでも飼いやすい犬種まとめ!元ペットショップ店長が語る!
参考記事