爽快コマンドRPG「ソウルアーク」をこれからプレイしようと考えている方もいるかと思います。
新しくゲームを始めるときは、
「面白いのかが分からない...」
「評価や口コミは?」
「リセマラってできるの?するべき?」
などなど思う部分はあるかと思います。
本記事では、
「ソウルアークって実際のところ面白いの?」
を評価や評判、口コミも含めてご紹介していきたいと思います。
ぜひこれからプレイする参考にして見てください!
【ソウルアークってどんなゲーム?】
bluestone soft,Incから2019年8月1日に日本国内リリース、韓国では1月22日に先駆けリリースされた爽快コマンドRPGと謳われるスマホゲームです。
主にキャラクターのイラストを手がけているのが韓国の漫画家さんであり、有名人気ゲームラグナロクオンラインの制作に関わっている方であるそうで、もしかしたら見覚えのあるタッチだと感じる方もいるかもしれせん。
全てのキャラクターを最高ランクまで育てられるうえに、好きなキャラクターを自分で選んでゲットできるチケットもゲームを進めてミッションをクリアすることで結構貰えるので無課金でも十分自分好みのパーティが作れる仕様となっています。
【ソウルアークはリセマラできる?】
ソウルアークはリセマラが可能なゲームです!
ゲーム開始時にSSS選択チケットを貰えるので、Sランクの最強当たりキャラを入手することをオススメします。
一方で、ログインボーナス等で比較的入手しやすい背景もあるため、リセマラに相当な時間を掛けるのはオススメできません。
適度なところで切り上げて、ゲームをスタートしましょう!
最強当たりキャラランキングに関してはこちらの記事が参考になるかと思います。
【ソウルアークの面白い点】
アニメーション
スキル発動時のかっこよさは必見です。
それもよくあるド派手演出や美麗系ではなく少し懐かしいタイプの演出となっており高揚感と見飽きない気軽さが楽しめます。
スキルによって状態異常などの追加効果や追撃の回数、発動に必要なターン数が変わってくるのでタイミングが発動のタイミングを見極めてコンボを決める爽快感はたまりません。
[PR]
・アイテム獲得コンテンツのボリューム
通常のシナリオ以外でのコンテンツが非常に豊富でこのゲームの肝である様々なアイテムをそれぞれに対応した曜日と場所で獲得できます。
やり込むつもりなら毎日やるべきことが多々ある、そしてやれることがたくさんあるのも魅力的です。
オート機能
バトル中のオート機能は周回のために必須といっても良いくらいありがたい機能です。
しかも倍速機能もあるのでさくさくプレイが進められるのは嬉しい限りです。
さらにはバトル以外の通常マップでもオートで動けるのです。
会話のスキップなどはタップしないといけないのですがミッションクリアに向けて次の場所へ自動で移動してくれるので何をしたら良いか分からなくなることがないうえに、面倒な移動を行ってくれるのはなかなか嬉しい機能です。
キャラクターの育成
なんといってもキャラクター育成の幅が広いです。
まずは「レベル上げ」です。
こちらは専用アイテムとゴールドを消費したり、ダンジョンクリアでレベルが上がるという一般的なシステムです。
そして「星ランク上げ」。
成長石というキャラクターのタイプに合わせたアイテムとソウルデータという共通アイテムを使用して星ランクを上げます。
さらに星ランクが上限に達したキャラクターを特別なアイテムを使用して星の色を黄色から紫にすることができステータスが大幅に上昇します。
状況室
攻撃、HP、防御を上げることができ、レベルによって解放されるので限られた強化しか出来ませんがここでステータスを伸ばすことが勝負の分かれ目になってきます。
ソウル強化
アープデートで枠を広げてそこにアプリ(強化アイテム)をインストールする事でステータスを強化します。
同系統アプリを複数セットすることでバリアを張ったりと追加効果を得ることが出来ます。
アプリは選択式のチケットをダンジョンクリアなどでもらえるので強化したい種類のアプリを集中的に獲得することが可能です。
それぞれキャラクターに合わせたアプリのセットをすることで強い敵にも挑みやすくなります。
リセマラが気になる方はこちらも!
続きを見る【崩壊:スターレイル】リセマラガチャ最強当たりキャラランキング!
限界突破
強化したいキャラクターと同様の星6キャラクターとゴールドを素材にして限界突破出来ます。
通常50レベルが限界のところ最大64レベルまで解放可能です。
ハードルは高いですが、レベル上限を上げるだけでなくスキルの強化やスロット枠や状況室の上限も解放出来るので一番差がつく強化方法といっても過言ではない重要な項目となっています。
アリーナ
いわゆるPvPです。
通常のダンジョンと違ってスキル連携なども意識してパーティを組む必要があるので戦略性が非常に高いです。
ここでしか獲得できないアイテムもあるのでしっかりとキャラクターを育てて毎日挑戦したいコンテンツです。
古代獣討伐戦(レイドバトル)
マルチプレイヤーで大型のモンスターを討伐するイベントです。
キャラクター強化に欠かせない星ランクを上げるための進化石がゲットできる超重要イベントですが1日に参加できる回数が決まっている上、出現時間も限られているため何周もすることができないので、必ず上限まで毎日参加すべきイベントです。
3人のプレイヤーがモンスターと戦い、ダメージをどれだけ与えられたかで順位がつきそれに応じてアイテムが獲得できます。
モンスター毎に弱点があるので、余裕が出てきたら高評価を目指すために満遍なくキャラクターを育て上げる必要が出てきます。
【ソウルアークの評価・評判】
App store・Google Play ともに評価4の大人気ゲームです。
重課金者しか楽しめないとか、ストーリーが頭に入ってこないとの声も多いですがその一方でやりこんでいけばアイテムが手に入りキャラクター育成もできるとの声も多く、ストーリに関しても世界観が入り込みやすくてハマるとの声も上がっているので賛否両論が比較的はっきりしているゲームとなっているようです。
批判ポイントとして一番多いの重たさです。
容量的に問題がある方もいるみたいですが発熱がすごかったりバッテリーの減りがすごいとの声も上がってます。
なかにはプレイ中にフリーズした、落ちてしまうとコメントしてる方もいました。
Wi-Fi環境下やいつでも充電できる環境下でプレイをするのがベターかもしれません。
[PR]
【レビュー】ソウルアークの評価・評判は?リセマラはできる?|まとめ
リリースから一ヶ月とは思えない勢いでユーザー数を伸ばしていて、前評判以上の仕上がりになっていることを考えると今後のアップデートにかなり期待は持てます。
韓国色の比較的強いゲームなのでシナリオのスピードやゲーム構成に苦手意識を持つ方もいらっしゃる方もいるとは思いますが操作性や演出コンテンツのバランスはなかなかハイレベルです。
ただしキャラクターのイラストが肝なゲームではあるのでそこにハマれない方にはおすすめできないゲームです。
そして、このゲームは容量が結構大きく2GB近くあるので容量に余裕のない方やスマホのスペックがあまり良くない方にもおすすめのできないゲームとなっています。
ただやはり一番は、知っているキャラクターやビジュアルが気にいったキャラクターが見つかったらひたすら強化して溺愛できるシステムなのでそういった出会いのあった方には非常におすすめしたいゲームです。
百聞は一見にしかずですから取り敢えずインストールしてお気に入りのキャラクターを徹底強化してみてください。


-
【2023年版】超絶面白い無料ゲームアプリランキング!【暇つぶしに最適】
続きを見る
-
【神姫プロジェクトA】リセマラガチャ当たりSSRキャラランキング!
続きを見る
-
【ラスクラ】リセマラ当たり最強キャラランキング!【ラストクラウディア攻略】
続きを見る
-
【あやかしランブル!】リセマラガチャ最強星5キャラランキング(あやらぶ)
続きを見る
-
【ブラウンダスト】リセマラガチャ最強当たりキャラランキング!ブラダス攻略
続きを見る
-
【モンマスX】リセマラ最強ランキング【モンスターマスターX】
続きを見る
-
【レビュー】キングスレイドって面白いの?評価・評判まとめ!噂のパンツゲームに迫る!
続きを見る
-
【機動戦隊アイアンサーガ攻略】リセマラ当たりキャラランキング!
続きを見る