ノートパソコンを買いたいけどメーカーとかモデルとかたくさんあって何かピンとこない!
という方に向け、本記事では、初心者でも分かるようにおすすめできる人気ノートパソコンを画面・メーカー・ゲーミング等の特徴を解説しながら紹介していきたいと思います。
選び方はどこに重点を置くかで変わってきますし、
「安い方がいい!」
とか
「Dellじゃないと嫌だ!」
とか
「処理速度こそ至高!」
など色々あると思いますので、自分の欲しい要素と照らし合わせて最適なノートパソコンを選択してみて下さい!
ちなみに、ノートパソコンとは下記のパソコンのことを表します。
モニタなどの表示画面、キーボードやポインティングデバイスなどの入力機器、バッテリー(電池)などがコンピュータ本体と一体化された、ユーザーが任意の場所へ移動させて利用する(持ち運ぶ)ことを前提として設計された、二つ折りで軽量のパーソナルコンピュータの総称である。
出典:Wikipedia
目次
【ノートパソコンの選び方で重要な点】
CPU
パソコンの頭脳と表現されることも多いCPU(Central Processing Unit)。
頭が良い人が要領よくあらゆる事柄を高速でテキパキ作業してしまうように、CPUの質が良ければ良いほどデータ処理の速度が向上します。
CPUの種類には、Atom・Celeron・Coreとありますが、基本的にはインテルのCoreシリーズがおすすめです。
AtomやCeleronの場合は、メールを使用するだけであったり文書を作成するだけくらいであれば一切問題なく快適に使用できますが、動画視聴や画像保存等作業が必要になってきたりするのであれば、Coreシリーズ一択かと思います。
Coreシリーズは、Intel Core i9、Core i7、Core i5、Core i3とあり、基本的に数字が大きいほど高性能となります。
Core i9に関しては、同社の最上位プロセッサとなりますので、Core i9を選んで失敗することはまず無いかと思いますが、現状Core i9のパソコンは数が非常に少ないため、Core i7があれば基本十分という考え方で選んで良いと思います。
メモリ
メモリは大きく分けると読み書き両方可能なRAM(ラム)と読み込み専用のROM(ロム)とありますが、一般的にはRAM(ラム)の方のことを指します。
簡単に言いますと作業容量のことで、大きければ大きいほど多くのマルチタスクが可能となり、サクサク処理も進みます。
動画編集やゲームなどデータを非常に大きく伴う作業をする場合は、メモリは大きくしておいた方が良いでしょう。
基本的にメモリは4GB~32GBまであり、ネットサーフィンやメールの閲覧くらいの軽い作業しかしないよという方は4GB~8GB、ガンガン動画編集もするし、ゲームもする、作業はサクサクしていないとね!という方は16GB~32GB辺りを目安に選ぶと良いと思います。
ノートパソコンはデスクトップパソコンと比較してゲームに特化する等のケースが少ないとは思われますので、大きくても16GBくらいで調整するのがコスパ的にも良いかなとは思います。
重量
ノートパソコンの場合は持ち運びするケースも多いかと思われます。
できることなら軽い方がフットワークも軽くなって良いなというのはありますよね。
重量がある分、色々な機能を備えてるのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、最近のノートパソコンはメモリも非常に軽くなっていたりと高機能ながら重量をかなり落としているものもたくさんあります。
機能とは関係のないボディの厚みを薄くしていたりとあらゆる箇所で重量を削ぎ落としていく工夫を行なっているメーカーも多いので、軽くて高機能、しかも丈夫みたいなノートパソコンを選ぶのも選択肢としてはとても良いかと思われます!
【おすすめノートパソコン①】
【Dell(デル)Inspiron Core i7】
OS:Windows 10 Home 64bit
ディスプレイ:15.6インチ FHD(1920x1080)/パネルタイプ:TN,非光沢
CPU:第8世代 Intel Core i7-8550U(コア:4/キャッシュ:8MB/最大:4.0GHz)
メモリー:8GB DDR4 2400MHz/保存装置:256GB SSD
重量:2.25kg
テンキーやDVDドライブ搭載。
Core i7に独立GPUも搭載されており、ネット閲覧や文書作成はもちろんのこと、動画編集にゲーミングにもばっちりとサクサク処理で対応しております。
重量は2.25kgと若干重めなので、たくさん持ち運ぶという形よりかは基本は固定で作業する方向けかもしれません。
もちろん2.25kgとは言え持ち運べない訳では無いので、たまにある持ち運びとかであればちょうど良いかなと思います。
【おすすめノートパソコン②】
【ASUS VivoBook Windows10S】
OS:Windows 10 S 64bit
ディスプレイ:11.6型ワイドTFTカラー液晶(1,366×768ドット)、グレア
CPU:インテル Celeron N4000(4MBキャッシュメモリ、最大2.60GHz)
メモリ:RAM 4GB(LPDDR4-2400) / ROM 32GB eMMC
バッテリー駆動時間:最長約15.1時間
重量:998g
1kgに満たない重量感の薄型・軽量ボディの当商品。
バッテリーも最大15.1時間駆動するため、コンセントの無い持ち運び先でもしっかりと力を発揮してくれます。
従来の製品よりも大きいタッチパッドを導入しており、指先での直感的な操作が可能になっております。
CPUがCerelonで動画編集やゲームをがつがつする人にとってはあまり向いていないので、メールやネット閲覧等の普段使いとして絶大な威力を発揮してくれるノートパソコンとなっております。
【おすすめノートパソコン③】
【Microsoft Surface Book 2】
OS/Office: Windows 10 Pro
ディスプレイ:13.5インチ PixelSense™
CPU: 8GB/256GB / 第 7 世代 Intel® Core™ i5-7300U
メモリ/ストレージ容量:8GB/256GB
バッテリー駆動時間:最大17時間
重量:1.52kg
MicroSoftからのお馴染みパソコンSurface Book2。
高性能なNVIDA GeForce専用 GPUによる滑らかなグラフィックと、どの角度から見ても鮮やかなPixelSense ディスプレイが躍動的なビジュアルを描きます。
ディスプレイは取り外し可能ですので、ペンで絵を書いたり、画面を見せる時に柔軟なスタイルでプレゼンしたりと、とにかく幅広く扱うことができます。
それでいながら、バッテリーの駆動時間が最大で17時間もありますので、充電器無しで外出しても一切困ることのないバッテリーパワーも魅力的です。
【おすすめノートパソコン④】
【Mac Book Pro】
OS:MacOS,Sierra
CPU:2.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
ディスプレイ:Intel Iris Plus Graphics 640 Retinaディスプレイ
メモリ:8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ 128GB SSDストレージ
バッテリー駆動時間:最大10時間
重量:1.37kg
知らない人はもういないレベルのMac Book Pro。
洗練されたデザインを持ちつつも処理速度でもしっかりと威力を発揮してくるこちらのパソコン。
特に動画編集や画像編集作業におすすめですね。
Retinaディスプレイから繰り出される非常に綺麗な映像も見る者を魅了するかと思います。
ただiOSが他のものとは異なるMacOSとなりますので、手持ちのソフトやアプリがMacOSに対応されているかどうか等は気を付けておく点でもあります。
メモリや画面サイズに関しては、プラスオプションで変えることが可能ですので、自分の作業スタイルに合わせてグレードアップするかどうか決めると良いかと思います。
【おすすめノートパソコン⑤】
【Dell ゲーミングノートパソコン ALIENWARE 15 core i9】
OS:Windows10 Home 64bit
ディスプレイ:15.6インチ FHD(1920x1080)/リフレッシュレート:120Hz
パネルタイプ:TN,非光沢/GPU:NVIDIA GeForce GTX1080 8GB GDDR5X
CPU:第8世代 Intel Core i9-8950HK(コア:6/キャッシュ:12MB/最大:5.0GHz)
メモリー:16GB DDR4 2666MHz/保存装置:512GB SSD+1TB HDD
重量:3.49kg
とにかく最強のノートパソコンが良い!という方にはこちら。
Core i9搭載でファクトリーオーバークロック済みのため、通常4.8GHzの最高クロック数が5.0GHzまで引き上げられているので驚異的な処理性能を実現しております。
ノートパソコンで一切のラグも無く快適にゲームをしたい人向けです。
その辺のデスクトップよりも処理機能で圧倒的な差を付けてくるこちらの商品は重量3.49kgと非常に重たい部類に入りますので、持ち運びに関してはあまり考えない方が良いかもしれません。
デスクトップPCのおすすめを見たい方はこちら!
おすすめのデスクトップパソコンを厳選!メーカー含め人気モデルを徹底紹介!
デスクトップパソコンを買いたいけどメーカーとかモデルとかたくさんあって何かピンとこない! そんな人のために、おすすめできる人気デスクトップパソコンを画面・メーカー・ゲーミング等の特徴を解説しながら紹介 ...
続きを見る
参考記事